ここ数日で買おうと思っているゲーム
→P3P、ダライアスバースト、ケツイDS、サイヴァリアR
悩む……。
バイオはアリゲーター倒した辺りまで書いてたのか。もう数週間前にクリアしてるから
ちょっと記憶がおぼろげだし、ついでにレオン裏も前にクリアしちゃったしな……。
まぁいいや。
気絶していたシェリーを起こすと腹痛を訴える。
不吉な予感を感じながらも下水道を抜け、工場に向かう。
近くに変に蠢く体組織が見えたのだけどクレアは気づいていたのかな?
下水道で拾った二つのメダルを使い、ロープウェイ乗り場でロープウェイに乗る。
ストーリー的にはレオン、エイダ組もここの近くにいるはずなんだけどよく
鉢合わせないよな。
後下水道にはゾンビが何対か再配置されているが軽くスルー。ただ
あんまり走りすぎてシェリーとの距離が開くとシェリーが立ち止まってしまうから
そこらへんは調節しなければいけない。めんどくさ……。
工場でやることは少ないというより、警察署とは違ってほぼ一本道だから
迷う要素はあまりない。とりあえず、ここで手に入るスパークショットを拾っておく。
あと工場側のロープウェイ乗り場には武器庫の鍵がある。ライターがないと場所が
分からないけど、ライターがなくても拾える。クレアならグレネードの弾×2が手に入るから
とりあえず拾っておく。
このさきの研究所でリッカーが結構出るからそれのために弾薬を集めておかなくてはいけない。
スパークショットは残弾が100%として表現され、敵に攻撃が当たると5%減り、
外れると3%ぐらい減るという独特な武器。攻撃力はボウガンより強くて
グレネードランチャーより弱いぐらい。体感的に。ついでにいうとアイテム欄を2つ消費する。
だけど発射後の好きが半端なくでかくて、研究所に出てくるリッカーには不向き。
一撃で殺せないくせにリッカーが復帰するよりも硬直が長いから必ずリッカーの
攻撃を食らう。
なので活躍の場はこの工場で戦うG2ぐらいなので、今回はスパークショットに
華を持たせてあげよう。
工場のターンテーブルを起動し、研究所に向かう。
奈落にでももぐっていくかのように深く、深く落ち続ける
ターンテーブルの中でついにシェリーが昏睡状態になる。
加えてターンテーブルの外から聞こえてくるうめき声。
状況を打破するためにクレアはターンテーブルの外に出向く。
ターンテーブルでさらなる進化を遂げたG2がクレアの前に立ちはだかる。
まぁそんな感じ。個人的にはこの落ち続けるターンテーブルでの
戦闘はバイオ2の中で一番好き。
豆知識程度だけどG2になった時点でウィリアムの頭だったものがなくなり、
新しい頭が元の場所に生え変わる。ウィリアムの顔はちょうど胸辺りに
よくみると残っている。
G2が登場するときになんか蠢いていたのは頭が生え変わったから。
続く。
PR
拾ったvaioにfedora7をインストールする
vaioの型番から調べてみるとこのvaioは製造日が約2001年。古い。
↓
fedoraをいれた理由はlinuxなら何でもよかったし、ちょうど
インストールCDを持っていたから。ちなみにこのfedoraは半年ごとに
新ヴァージョンをリリースしている。今現在はfedora12がリリースされた。
インストールしたのはfedora7。古い。まぁインストールCDを手に入れたのも二年半ぐらい前だし。
↓
それでも気にしないのはvaioに求めている役割が単純に物書きぐらい。
だからこのときはまだネットにもつなげてなくてもいいかなと考えていた。
↓
だんだんと物を書くだけでは物足りなくなって、せめて音楽でも流したいと考えるようになる。
なのでwindowsからmp3を適当にコピーためしに流してみる。
だけどどうも再生できない。調べてみるとfedoraには元々mp3を再生する環境が整っていないらしい。
なので指定のパッケージをインストールしなければならなくなる。
そのためにはネットにつなげなければいけないのだけど、適当にLANをぶっさすだけではつながらない。
↓
dhcpがenabledになっているので自動取得するはずなのだけどなんかだめだ。静的に割り振ることも
考えたが、契約している光フレッツのマンションタイプからしてそれは無理だろう。
だめもとでサポセンに電話してみる。電話越しから聞こえてくる頼もしそうな姉ちゃんの声。
↓
姉ちゃん「ではお使いのパソコンのosはxpまたはvistaのどちらでしょうか?」
僕「……fedoraです」
やっぱりfedoraはサポート外。胸が熱くなるな。
↓
それでも姉ちゃんといろいろと話していた結果光フレッツの接続方式は広帯域というものらしい。
用はpppoe接続ということ。なるほど。確かにwindowsで見たら接続状態がpppoeとなっている。
それならfedoraでpppoe接続を作ってやればいいと仮説ができる。
初めからこれを確認するために電話したのさ。はっはっはー。
↓
ためしにやってみた結果上手くいきました。
上手くいったのでパッケージの更新、およびシステムのアップデートが可能になる。
右上に出るポップアップ
↓
「パッケージの更新が168個あります」
( ゚д゚ )
↓
二時間かけて更新完了←今ここ
どいつもこいつもローストチキンくださいっていいやがってよ。
お前らのことだよ。アベック。
どうせ夜になったら別のものしゃぶってるんだろ。くそがぁぁー。
ところでバイト先の両替は二人一組でやるわけですよ。
大手百貨店なのでやっぱり簡単な作業でもミスを防ぐために
確認作業が増えるんだよね。
まぁ二人一組と言っても殆ど一人でやってしまうのだけど。
必要なのは二人分の判子だけ。
ということで今日も両替のため準備をしているときに近くにいた同僚さんに
判子をお願いした。そしたら出されたのがなぜかリップクリームだった。
形が似てるから間違えるよなぁ。
というのに今日はクスリときた。
今日一日で面白かったのがそれだけだった。それだけということがちょっとショックだ……。
ローストチキンうめー。
捨て犬を拾ったように言うけど、
大学でゴミ捨て祭りがあったからそこでvaioのノートパソコンを拾ってきた。
性能についてはゴミ捨て場で探すという以上期待していないし、
それに性能を重視したいなら電気屋行くので。
ならなんでそんなところでパソコン探してるんじゃいというと、
以前から持っているノートよりもちょっと持ち運び便利なものを
新に持ちたいって思っていた。
けど新品を買うようなお金はない。
そこに訪れたゴミ捨て祭りの話。これは行かざるをえませんねぇ。
そして行ってきた。
その日は授業があったけど自主休校。3学期に一回しかないゴミ捨て祭りと3学期に十回ある
授業のどちらを優先するかといったらおのずと答えは明らかだろう。
目当てはハンディなノートパソコン。
だから性能は二の次。どうせ最新型がゴミになるようなことなんて夢物語なので。
実際に拾ってきたPCの性能は現在と比較して頭一つ落ちる。
簡単に言うとCPUがpentium3でメモリが512MB
HDの容量は約20GBで、どうしてこんなに性能がだめなのかというと、ひろった
のが2001年ぐらいに製造だったことから。
所詮ゴミはゴミってことだね。
まぁ僕はそんなゴミを欲しかったのだけど。とちょっと強がる。
他にもノートパソコンは捨ててあったのだけどこれが「比較的」綺麗だったことと、
あと他のノートパソコンはDVDドライブが抜かれていたからだめだった。
まぁ希望通りのパソコンとはいえなかったけど、無料だから文句は言わない。
今日起動してみたらwindows2000が立ち上がったけどよく分からないhard errorで
再起動の無限ループになった。けど文句言わない。
ためしにKnoppixをCDから立ち上げてみたらそれはちゃんと動いた。ほっと一息。
しかし本当にいろんなゴミがあった。一番おどろいたのがサーバが捨ててあったことか?
G成体を撃退した後にシェリーを向かえ署長室に戻り
下水道へと侵入する。
途中パパが頭上を歩いていたりしたが放置プレイ。
下水道侵入直後にシェリーがなぜかボッシュートされる。
これって本当に何で落ちたんだろう。
表ならここでシェリーにキャラチェンジが起こる。
さっさと第一地下倉庫から通風路に入り、ゴミ集積所で狼のメダルを
手に入れればシェリーは終わり。
特に敵も出てこないけど強いて言うならゴキブリが通風路にいるぐらい。
幼女めがけて飛んでいくまるで僕みたいな存在のゴキブリ。
このゴキブリは別に攻撃力がないので張り付かれても大丈夫。
だけど数匹が一度にはりつくとそれでもう即死となる。おそろしや。
エイダなら足が速いから張り付かれることもないのだけどシェリーだと
たまに張り付かれる。そのまま死んじゃうこともある。実例は僕。
まぁ滅多にないことだからさっさと先に進もう。
ゴミ集積所でまた落とされて、気を失うシェリー。そこに忍び寄る黒く歪な影。
しかしシェリーは本当によく落とされるな。
クレアに変り、一旦セーブ。そしてアイテム整理。一回ぐらいセーブしてもSランクはとれるので。
とりあえずグレネードランチャーはしばらく使わないので収納。代わりにハンドガン
とバルブハンドルを出す。
バルブハンドルって警察署で拾ってきたのになんで下水道でも使えるのだろう。なぞだ。
シェリーを探しに別ルートからゴミ集積場へと向かう。途中シェリーの母親である
アネットと遭遇した。アネットさんちょっと下から這い上がってくるなんてゾンビよりも
生命力あるだろ?
この町で起きたバイオハザード、そんでGの正体とシェリーが狙われているということを
アネットは明かすと、シェリーを探しにクレアの前から姿を消す。
まぁ見つけるのはクレアなんだけどさ、というかアネットさんはシェリーがいる方向とは
あさってのほうへと走っていったし。大丈夫か?
ちなみにこのアネットさんはちょっと前にエイダと口論になり落とされていた。
この家族はつくづくどこかから落ちている。遺伝か?
バルブハンドルで道をきりひらいてめでたくシェリーと再会。けどそう上手くいかず
ゴミ集積場のゴミたまりから鈍い光を帯びた牙がクレアに向かって伸びる。
Tウィルスのせいで肥大化したアリゲーターが逃げ場のないクレアを
ゆっくりと追い詰めていく。
というか登場シーンで絶対クレア食われたと思った。
んでまぁアリゲーターだけど高圧ボンベを使ってハンドガン一発で終了。
この間約一分。
武器で撃退する方法もあるけどその場合、裏でも出てくるし。
武器撃退のメリットといえばロープウェイ乗り場で弾薬が手に入ることぐらいだから
さっさと高圧ボンベで頭を吹き飛ばした。
続くかも。というかシェリーの母親の名前が本当にアネットだったかどうか自信なくなってきた。
時間がない(やる気もないけど)から最近何もしてなかったけど
会誌の閉めきりがあったからせっかくなので一つ書いてみた。
いろいろとアイデアだけはあるけどさ、形にするのは
難しいよね。というより形になっていると思っていたそのアイデアが
実は骨組みもできてなかったとかいうのが殆ど。
出来に関しては正直微妙。
長編、短編に限らず物語って著者が何を書きたかったのかを
読者に少しでも伝わったらいいかなって個人的には思う。
読者が何を感じるのかは自由だけどちょっとでも著者の主張を
理解してもらえたら僕はちょっと嬉しい。
前にもこんなこと書いたかもしれないけどね。
ということで今回のだけど……やっぱり微妙
やっぱり説明不足なんだよなー。それと準備不足。やっぱ当日に
書き始めるもんじゃないな。
後一人称の小学生視点だから簡単な言葉を使うのになんとなく困った。
今時の小学生がどこまで賢いのか分からないし。異常ぐらいはつかうかなー。
語尾はですますがいいのか普通に簡素にしたほうがいいのか。
そういうのがちょっと困った。後タイトルもどうしようか困ったから適当に
友達に決めさせた。
僕「適当な言葉言ってー」
友達「ロリペド」
おーけー。タイトルはロリ☆ペドだ。
[PR] 忍者ブログ // [PR]