忍者ブログ
.
暇でみ々草
なんとなく薄味
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


小さい頃この蛇骨館に忍び込むというストーリーに
とても心惹かれました。
これまで勧善懲悪しか行わず主人公は絶対的に正義
というのが僕の中のRPGの主人公だったので。
それでもドラクエの主人公は空き巣してるけど……

とにかく正義だった主人公が泥棒の片棒を担ぎ、
ずるがしこく館に潜入するというのは僕の中での
革命でしたね。うん。多分。

堅苦しいのはこれくらい。

○蛇骨館 過去への鍵を求めて

三つほどルートがありますがとりあえずピエールルートを
選びました。
理由は別にこの三人を後にずっと使う予定もないので
それなら手っ取り早いのがいいじゃない?
ということです。

ところがこのピエール。先天属性青の上にステータスも
軒並み低い。
強攻撃いれてダメージ10いかないってどういうこと?
しかも蛇骨館の内部で外せない。

はっきりいって人選ミスりました。

このルートの専用ボスであるルートヴィっヒ戦
でセルジュがぶっ倒れたものの
回復には事足りています。

テルミナで買ってきたタブレット×99が効いているぜ
ハーハッハッハハーーハッハハアハア。ふぅ。

竜の餌をあげる試練は簡単にクリア。○ボタンを押しながら
通り過ぎるだけで餌を与えたことになっているのがコツです。

せっかくなのでオプションの試練もこなしておく。
100回まで終えてアイアン系の防具が手に入ったのが一番嬉しい。
逆に嬉しくないのがリカバー。
この爺に今回のプレイの趣旨を声を大にして教えてやりたい。

蛇骨館の中では宝物庫の中を調べてピエールの装備を整えたり、
グレンにちょっかいをかけたり、
ツマルに話しかけたり。
ここらへんはあまり話すことない。ピエールが役立たずなことぐらい。

そのまま蛇骨館内のさらに奥へと進み、図書室へと進みます。
PR

自分の小説を読み返してみると
結構自分語りしている主人公なんだなって
思いました。

少しだけ紹介。

主人公はどういう人かって言うと、
人には言えないある癖を隠したくて、
新学校のクラスで極力人付き合いを控えている。

というのが主人公の初めの立場。

これに後からきたお相手が微妙に絡んできて、
ある癖がなおらないまま、寧ろそれを
肯定していくことで相手との関係が進行していく。
みたいな

あまり山もなければオチもなさそうな
小説だけど主人公がぐだぐだ悩んでいる部分が
一番多いです。

周りの人に影響されながら、ある癖について
自分がどうするべきかをずっと悩んでいる。
それとお相手との関係の変化の心の揺れ動きみたいな
ものを主人公がずっと考えている。

総じて考えっぱなしの主人公です。
冷静で達観している外見だけど、内面はとても
繊細で不安定といったような感じ。

ちなみにある癖とかもったいぶっているけど
別にたいしたことないです。エロくもない。

それにしても僕は長編書くときも短編書くときも
プロットというものを一切書かないのですけど、
今回はそれが悪かったです。

というよりいつもいつも悪いと思っているのだけど
なんだかできないんだよね。

長編は今回が初めてではなくて、過去に二つほど書きましたが
二つとも未完です。なさけない。やっぱり計画的にいきたいなぁ。

その二つを読みたいというのなら、新都社というところで
掲載されています。

文芸新都というカテゴリの
「クーライナーカ」と
「ホーの解」の二つ。

どちらも意味不明で、未完なのは本当に情けないと思います。
特にホーの解については後一話で終わるのだけどなぜか書いていません。
反省しています。

新都社↓
http://neetsha.com/



ながらくほったらかしになってたこれ。
まぁぼちぼち書き続けていきますよ。

思い出しながら書いているから
少し間違いがあるかもしれないけどね~

○港町テルミナ 栄光の龍騎士団

レナとポシュルの一人と一匹を引き連れ
溺れ谷を通る。
途中でスカールの頭と、卵を拾ったら後はただ
通り過ぎるだけ。

スカールの頭はともかく卵は龍の子を仲間にするのに必要だから。
でも仲間にできるのはもっと後だけど……。

出口で待ち構えていたソルトンと
シュガールはすぐに倒した。ぶっちゃけ楽勝
赤以外どころかエレメントなしでも倒せる勢い。

レベルスターが3になったのでこれで固有エレメントが使えるようになる。
だけど赤以外使えないから今では誰も使えないけどね。
ちくしょう。

テルミナではキッドが待っていた。こいつ裏の性格は絶対寂しがりやだぜ。
しかもどっかいったと思ったら蛇骨大佐の銅像の前でまた現れるし。
聞いたぜじゃねーだろ?なにナチュラルに聞いてるんだよ。帰ったんじゃなかったのか?

そんなキッドのかまって欲しさに呆れつつここで仲間にする。
キッドは先天属性赤なので
この縛りで唯一恩恵が得られるキャラ。だけど結構外れる機会が多い。

ということで
試作型テレシフターをもらって、蛇骨館に忍び込む方法を
模索するみんなだった。

その前に適当に装備を整えて、一旦アルニ村に戻り
ラッキーダンを仲間にしておく。
そういやこいつ仲間にするの初めてだな。
回避率一位ということだけしか知らないけど
強いのか?

 


夏休みに入りました。
ここに住み着いてから三年目の夏休みです。

一年目は実家に帰ってちまちま
免許合宿としゃれ込んでいたけど
二年目からだらだらここですんでいました。
三年目も多分変わらないだろうな。

思えば二年目のこの季節辺りにlainを
知りだしたんだよな。ちょっと懐かしい。
lainを手に入れた経緯を適当に書いてみるか。


いつものように適当にネット巡回。

psのソフトでlainというソフトを見つけたら
絶対買うべきだという情報を入手

どんなゲームかを調べる。どうもゲームの中でネットに
接続して、岩倉玲音という少女を知ることが目的の
ゲームらしい

はぁ?と思いつつももうちょっとlainについて調べる。
amazonさんで一万越えしていることに愕然とする。

でも欲しい。

たまたま立ち寄ったまんだらけで目にする。

高かったけど速攻買う。

そして今に至る

思えば最初の段階でlainというゲームのテーマに
踏み込んでいたんだよな。

ネットを介して人がつながっているなら、人はみんなとつながる
ことができるというような。
そしたらみんなに自分を知らせることができる。

僕がそうやってlainをネットで知ることでlainがどこにでも存在する。
lainが偏在することがlainの目的なんだなぁ。みたいな。

ややこしい話はこれくらいで。ゲーム内で得られる情報というのは
断片的かつ、主観的なので終始混乱させられっぱなしでした。
美里ちゃんは本当に存在していたのかとか、
lainの両親の話とか、

淡々と音声と映像を見ていくゲームなので、
好みによる印象の差が如実に現れるゲームだけど
個人的には好きでした。

システム面でいうとpsをこうやって使うことができるんだなという
斬新さにとても惹かれたと思います。ノベルゲーでもなく、ADVにも
分類されない方法で世界観が広がっていく、みたいな。

手に入らない珍しいゲームだけど
ゲームショップで見たら絶対に買うべきだと思うよ。
そしたらlainという存在が少しでも伝わるかもね。ふふふ

ちなみにアニメにもなってる。というよりアニメのほうが
有名かも。

最後にゲーム内のオルゴールの音色と共にこっちを見て、
いろいろな動作をしてくれるペルソナちゃんがかわいい。
手を後ろに回し、首をかしげながらこっちをしたから覗き込んでくるような
動作がとってもかわいい。


ちなみにやっている難易度はハードです。
弾がおおくなっても、それを避けるようなゲーム
ではないので難易度による差はさほどありません。

一番の理由はハードじゃないと
真ボスに会えないからだけど。

とりあえず目標としては一面で
シールドのレベルを50にまで上げること。

今の俺の腕前では一面終了時に総レベルが
50までしか伸びない。もうちょっとなんとかしなくては。

カラスの敵出現パターンは雑魚編隊と
それをまとめる体長機というのが一度に出現して、

体長機を早めに倒す
または雑魚編隊を全滅させる

のどちらかが早回しフラグになっている。多分

それと武器を成長させることを
考えると、一面は無理に体長機を倒すよりも
雑魚編隊に狙いを絞った方がいいのかな?

上手くDFSを展開しているときに雑魚を全滅させると、
DFSが終わるときにまたDFSゲージが満タンになります。
そのDFSを絶やさないようにして進んでいくのが巧者の
証。

DFS中に雑魚を倒すと武器が成長しやすくなるので上手い人は
一面でシールドを50にするという目標もたやすくこなすことができるみたい。

僕は大抵DFSゲージがたまりきっていないときにひよって
後方でショットを使ってしまいます。結局DFSの連発に
失敗して武器の成長も遅くなるんだよね。

それにショットは威力が弱いので敵全滅に時間が
かかり早回しができなくなります。

それが僕のスコアが伸びない一番の原因だと思う。
原因がはっきりしただけでもこの前のHEYは儲けもん
だったかな?次に行くときもがんばろ~。

RPGとかと違って精細な攻略が手に入りにくい
けど、たまにはこういう手探りで進んでいくのも
楽しいですね~。

落ちてしまったコミケだけど
委託販売をお願いしてもらうことになりました。

申し込むときのジャンルは創作文芸だったので
そのまま小説で出すと思います。
これから夏ばての体に鞭打って書き上げることに
なるのですよ。

実際は飴をなめてそうだけど

春先からちびちびと書き溜めているおかげで
進行具合を序破急で表すと
序破まで書き終わったぐらいです。
スローペースだけど予定通り。

どんな話しだよと言われると言葉に窮するの
ですが、
オーソドックスに学園もので生徒が
主人公のような感じ~。

ちなみにサークル名は
「み々草」
だぜ。

実はこのブログ名の由来はサークル名
だったのだよ。ババーン。
またサークル名の由来は忘れました。

そういえばもう一つの候補が
「残尿感」
だったと思います。

み々草でほんとよかった。
<< Previous 24 25 26 27 28 29 30 31 32 Next >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
コミケは落ちました。
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たにぃ∩みみっち
性別:
非公開
自己紹介:
二人とも暇を持て余しているのだ
連絡用メアド↓ ATは@に変えてね
mimi.kusaATgmail.com

☆Pixiv
みみっち
たにぃ
ブログ内検索
カウンター
Copyright (C) たにぃ∩みみっち All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]