カラスの筐体があるheyに行くには、やく一時間かかるから
気軽に行けないのだけど近々行きたいなぁ
今回はスコアの話し云々ではなく、被弾の可能性について。
ぶっちゃけ僕の腕前では真ボスに会うどころか、
まだ安定して一周もできないので。
前方の弾を防ぐシールドや、連続使用できて使用中は無敵の
DFSなどがあってもカラスでは被弾することがあります。
というかなかったらバランス崩壊しているよね。
どういう状況によく被弾するかというと、
一つがDFSの無敵が切れる瞬間。
DFSの最中は敵弾の中に突っ込んでいるので、
切れた瞬間に弾幕の渦中にいるということもしばしば。
だから切れそうになる瞬間を狙って回避行動をしなければいけないときもあります。
もう一つがDFSがたまっていると勘違いして
弾幕に突っ込むこと。
はっきりいって馬鹿なのですがゲージを一目見て
完全にたまっているのか九割五分しかたまっていないのか
よく分からないのでよくそれで事故ります。
一応ゲージがたまった瞬間にはエフェクトがあるのですが
それを見落とすと大変。
最後が敵のレーザーによる焼死。
シールドが防げるのが弾だけなのでレーザーにかんしては
避けるしか対処手段がありません。
しかもむかつくのがそのレーザーを。
ナウシカの巨神兵ばりになぎはらってくること。
まぁそれでもレーザーは四面の中ボスと、ボス、真ボスしか
使ってこないのでそれの対処法だけ考えれば
後は比較的楽です。
まぁ他にもシールドで突っ込む最中にちょっとでも
斜め入力を入れると当たったりもしますが
主な原因は上三つだと思います。
とりあえず今度行くときは安定して一周することを
目安にコイン入れてこようかな。
PR
この記事にコメントする
[PR] 忍者ブログ // [PR]