忍者ブログ
.
暇でみ々草
なんとなく薄味
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


開演まで一時間もあるのでボーっとしていたら
はりきっている他のサークルさんの声が聞こえてきた。

右も左も知らない大学ばっかりですが、
どうやら左の大学はコミケ初参加の模様。

とりあえず心の中で頑張れって祈っておく。

またボッーとしていたら今度はコスプレの準備を済ませた先輩が
顔を見せにくる。うんすばらしいわっちだ。
ちなみに先輩は男性です。

先輩「最近ねーー女装コスプレを狙った盗撮がはやっているみたいなのよ」
僕    「へーそうなんですかー。でもそれって間違って女装コスプレを撮っちゃったよーじゃなくて?」
先輩「うん」

どうも違うらしい。世の中には物好きもいるみたいです。
先輩はその後知り合いのサークルに顔を見せにいきました。
僕らのブースも手伝ってくれるみたいです。やったぜ。

というかそのときにコスプレをしていたのは先輩だけだったから
とても目立っていたな。右のサークルはどう思っていたのだろう?

会場に着いたという安心感で緊張の糸が切れたのか
しばらく椅子の上で眠る。後輩が心配していないかなぁ~って
ちらっと横を見たら後輩も眠っていました。

開演十五分前になるとお葬式のような静けさだった学漫でも
慌しくなる。まるでお中元を持っているように自分らの会誌を
持ち交換を申し出る大学があちこちに散見するようになった。

実際僕らのところにもいろいろと大学が訪れまして、
売る前に五冊ほどはけました。やったぜ。これで帰りが軽くなる。

ここでふと準備スタッフに見本誌と販売登録をしていたのを
忘れていた。慌ててサークル窓口で見本を提出する。

スタッフ「見本誌のラベルは今度からは奥付に貼ってくださればいいですよ」
僕「(´・ω・`)ショボーン」

まぁ何はともあれ販売準備は整いました。持ってきた会誌×三十冊は
全部無くなるのだろうか!?



PR

ということで更新しました。後で決めるです
あっちでもあとがきを書いてこっちでもあとがきを書く理由は
ぶっちゃけないです。あっちのあとがきは主に自己満足。

同じことを書くのも面倒なのであっちには書いていないことを書こう。
書き始めたきっかけみたいなのを。

というのもあれを書いたのは結構昔で、今回はそれの書き直しなので
あんまりそのときのことを覚えていなかったりしますが。

まぁいいや。

確かジョジョ三部のポルナレフとバニラアイスが戦っている最中を
読んでいるときだったかな?

バニラアイスって変な名前だな~とか思っていたわけです。
確か元ネタがあったはずだけどあんまり詳しくないので、
どうしてバニラとアイスみたいな名前にしたんだと首を捻っていたのです。

バニラもアイスも同じだよなぁ~ってぼーっとしていたら、
同じものを選ばなければいけないそんな選択をする話が面白そうだぁーって
ぴきーんときた。みたいな。

んでまぁこうなったわけです。冷静になった際にバニラとアイスって違うじゃん?
って思ったのでソフトクリームとアイスクリームに変えました。

違うようで似ているものを選択しなければいけなく、しかも似ていると気づいていない
主人公の無頓着さを感じるような小説。そして気づいていないくせに
それを尋ねた人間が一番傷つく選択をしてしまったーーーみたいな。

言子は伏見も、言子自身も選択しようとしている古井がいつか自爆しないかどうか
心配していて、片方をとるような選択をする考えが古井にあるかどうか確かめたかった
だけでした。

ソフトクリームとアイスクリームが「違うけど似ている二つの関係」という象徴なら
言子と伏見も「違うけど似ている二つの関係」との象徴ということ。

ソフトクリームを選ぶかアイスクリームを選ぶか迷って答えられなかったということは?
まぁ解説はこれぐらいにします。

なんというか……分かりにくい小説だったなぁっていうのが反省点でした。

ちなみに昔誰かに見せたときは苗字ではなく名前で人物を呼称していました。
なんで苗字に書き直したかというとただの気分だし、みんな苗字しか出てきていないし
名前考えるのめんどくさいし。

後で決めるを更新したとか、
すこあら!のパロディ解説したいとか
いろいろ思うけど
まずコミケの話し。

ーーーーーーーーー

某日、まぁ八月十六日だけどその日の六時半に
共に行く人と指定の駅で集合。

六時半とはいっても最近夜型生活だったためか
最近九時前に起きたことがない。
というので前日は徹夜。

徹夜って本当にやることないんだよね
ひたすらmother3のBGM聞いていました。

まぁ遅れるよりかはましなので徹夜で待ち合わせ場所に向かう。
その日の眠気はまじパネェ

一緒に行く人は学漫枠で入る人と、
創作少年で参加している先輩方々の、僕を入れて計六人。
誰も遅れることなく集合時間に集まる。すげぇ。

朝飯を食べようかどうかも迷ったけど前日に
それまでのコミケレポートを見ると漏らしただとか
倒れただとかいう言葉がちらついてしまったので何も食べなかった。

電車の中はとても暇だ。先輩が噛んでいたガムが欲しくなるが我慢する。
暇つぶしにPSPでデビサマをやっていたが、暴力団の本拠地に手を焼く。

COMP操作不可な上にワープゾーンがある二階をどうやれと?
てこずっているうちにネットをしていた先輩が驚愕の事実を見つけた。
どうやらりんかい線が止まっているらしい。おぅ……。

急遽、都営大江戸線から東京メトロに乗りゆりかもめに乗りなおすルートを
選択することになる。うろおぼえなのでこれであっているか分からん。

乗り換えはみんなスイカでスイスイなくせに僕だけなぜか切符。
電車を使わんからスイカ買ってなかったorz……

ゆりかもめに乗るあたりでだんだんとそれっぽい人が増えていき、国際展示場前では
もう人だかりがやばいことになる。
この炎天下みんなよく来るよ全く……。

しかし長蛇の列を作っている一般参加を見下しながらこっちは悠々と
サークル参加で入場。学漫は東地区で、先輩たちは西地区だからひとまずここでお別れ。
僕と先輩と後輩で東を進む。

先輩と僕とで東と西の連絡通路の狭さを嘆きながら東地区に下りたち目的の場所に。
学漫地区はいつも平和でいいなぁ。

と思っていたらどうやら隣が東3ホールが創作、アニメ、ゲームだったので一歩間違うと
人ごみにもみくちゃにされる危うい地帯であることが判明。学漫は東2ホール。

東2ホールは他にもアクセサリーなどの地区なので、というかちょうど向かい側では
ビスクドールの服や、それ自体を販売するサークルで一杯だった。

リカちゃん人形のようなものから本格的な西洋人形までなんでもござれだったので
暇があったら見て回ろうかな?それよりも前に自分たちのブースの整頓だ。
印刷業者のチラシはぱっぱと捨ててテーブルクロスを引く。

周りのおなじ大学サークルの人たちは小さいスタンドなどをつかって飾っているが
ここだけはただテーブルクロスに本を並べただけ。それでいいのか!?
とか思っていたら後輩がおずおずと何かを差し出した。

どうも現地にはいなかった別の先輩がわざわざ表紙を拡大印刷してラミネートまでして
作ってきたらしい。あっ。そうなの。ふーん。

まぁどっちにしろないよりかはましなので適当に貼り付ける。
ちなみにもう一人の先輩はコスプレの準備に向かいました。撮るのではなく、撮られる方の
準備です。なんでもわっちのコスプレをするらしい。わっちってなんだっけ?

まぁいいや。とりあえず準備も終わり、やることがなくなったところで時刻は九時。
開園まで後一時間である。

続く。

コミケの話は後日にでもするとして、
帰りにheyで斑鳩をやってきました。

百円だけを握り締めて奪取する心境は

久しぶりにやった割には
結構いいできばえでした。

chapter1 290万ぐらい
chapter2 470万ぐらい
chapter3 540万ぐらい
chapter4 570万ぐらい
chapter5 500万ぐらい

うろ覚えでそれくらいの点数だったはず?。
残機ボーナスが250万入って
通しで2630万ぐらい。

自己ベストよりはやや低いものの
それに並ぶ点数です。

石避けに入る前に2300エクステンドを向かえたのは
アーケードプレイでは久しぶりです。

そしてどこでミスったかというと
烏帽子鳥の第二形態で盾から黒の多wayをだし、
左右のビットから自機狙い白玉を出す攻撃で。

斑鳩の速度を過信し過ぎて切り替えしに失敗しました。おうぅぅぅ。

そして後は石避けの最後あたりで。石避けはたまに事故ります。
調子がいいときはすいすい避けられるのだけど。

最初と最後でとちるあたりに
動き出しが遅く、つめが甘い自分の性分が
表されていました。

といって締める。ちゃんちゃん

タイムマシンができたらまず未来に行くか、過去に行くかで
迷うと思うのですが、僕はたぶん過去に行きます。
その観点からも自分は後ろ向きな人間なんだな~って
呆れたりもしますが。

前置きが意味分からんです。

まぁ巷はお盆の季節なのですが
僕は普通にコミケの季節です。

大学サークルが学漫枠で当選しまして
その入場チケットを使ってサークル参加してまいります。

場所は東のX27-aだったはず。うろ覚えだけど。
後輩、僕、先輩という面子で
一応売り子として馳せ参ずするわけです。

でも椅子は二つしかないから適当な理由つけて後輩を
買い物させてあげてもいいかな~。みたいな。

それにしても入場チケット全部使い切れてよかったよ。
別の先輩は当日来る先輩の代わりに
後輩をもうひとり連れて行けばいいとか叫んでいたけど、
別にどうでもいいです。

むしろ呼びかけても返事がない後輩を無理やり連れて行くのも
逆に迷惑なので。

ぶっちゃけ俺もあんまり行きたくないし、面どい(おい)
過去の自分に会えたらあの時ノリで行くっていった過去の僕を
ぶん殴りたいぜヒャッハー。

まぁでも当日に買いたいものを見つけたので
それ狙いで行くから後悔はしてないです。むっふっふー

まぁなんということはないけど
「後で決める!?」の3話目を書いたよ。

発明部の藤宮さんが偶然見つけた物を処理するために
作った掃除機で飛行する桐香さんの話し。
基本胸薄し。

最後に出てきた常霧さんは
藤宮さんのある物をかけて争っている。
所属している部活は呪い部。脱いだらすごい。

とまぁ今回はそんな感じで、ローファンタジーの
一昔前のライトノベルみたいな雰囲気。
バイトでウィザードを最近読んだので。

予告していたとはいえあういう話しは自分の中で
書き続けるつもりなし。
でもたまに続きを書くかもしれない。
今度は常霧さんを主役として

次は普通にまただらだらした人間関係の話しかも。

<< Previous 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Next >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
コミケは落ちました。
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たにぃ∩みみっち
性別:
非公開
自己紹介:
二人とも暇を持て余しているのだ
連絡用メアド↓ ATは@に変えてね
mimi.kusaATgmail.com

☆Pixiv
みみっち
たにぃ
ブログ内検索
カウンター
Copyright (C) たにぃ∩みみっち All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]